黒豆の煮たの

カニスキーでなくカキスキーなおっさんです
晦日な日で泣いても笑ろうても今日と明日で…
整頓や掃除に来ていましたが捗るハズがありません
こういったダラ感は嫌いではありません(笑;



煮ました大豆に続いて黒豆 
イメージ 1
 豆が黒だし画が結構難しい。味でなく画
シワもよらずにぷっくりと仕上がりました(そこは満足してる;)錆び釘なんかも今回初めて用意してみたりして気合い入れてみました(笑;
イメージ 2


もうね、食いたい一心でいろいろとね、好奇心旺盛なんだよそれなりに。
おせちとか関係なく。
煮豆は水筒に調理の手助けをお願いしている。
その方がエコに柔らかく仕上がるみたいだからね。

味なんて書いても伝わらないけど、蜂蜜より黒砂糖を3割ほど入れれば良かったと思う。
皮が厚いみたいで中までしみ込まないから砂糖の割合も増やしていいかも。


土井善晴さんがTVで言ってたけど

   お客様に出すハレの料理など甘い物は甘く仕上げる。と。

まぁそれは正解だと。


巷は浮足立っているみたいで車の流れが増えている様子だ
おっさんもその一人かもしれないけど、酒屋へ行ってきた。

引き続き買って来たのがコレ
イメージ 3

こわごわと少しづつ味見しているけど増量がこわごわと・・・

そうそう おせちと言えばたらこの煮つけ

幼少の頃から定番。棒ダラの煮つけもあったけど子供には人気がなかった。
たらこは奥さんが煮つけるけれど、棒ダラは伝承になっていない。水で戻して甘辛く煮つける。(こちらでは辛くでなくくどくと表現するんだけど)今だから食べてみたいと思う一品。