移転先で留意したこと























留意したことといえば

おひさですw
遅れてやってきた春の嵐って感じでしょうか、ここ3日あまり風が強く吹いています。
毎年、異常気象だなんだと感じていますが、今年もご多分に漏れず異常気象なのかもしれません。


さて
移転を考えている人もやめる人もいるかもしれませんが、
引っ越しの出来るブログをいくつか提示したやふも、Yブロガーの事を真剣に考えてほしいものです
 
自分は3つ試食してみました  (食ったのかw

扉 F 飴 の3つを使ってみたのは以前に書いたと思いますが
そのなかで気になる記事があったので留意したい事として紹介してみます

 
Yブロになれた人が引っ越し先でFと比較し、
あっち(Y)はよかった
こっちはここが違う、劣る、足りない・・・。などと
移転先の開設ブログで書いてしまうとどうなるか。
以前から利用しているブロガーにしてみれば、いい気はしないですよね、普通。

仲間内で移民するのを良しとしても、転校生が転校先で友達作るような気構えでいたいと考えます。
 
それぞれ(Yも含め)一長一短はあるわけで、それについては認めたうえで、まず移転先のシステムにはやく慣れるべきだと思いました。
移転先について、短所の指摘も相手にしてみれば分かっているけど、いきなり言われると気分を害する。ということです、心情的に。
 
コメントのやりとり、仲間の動向などの把握などYにおいては容易く出来ていたと思われるでしょうし、随分と慣れ親しんできた事と思います。
使いなれたブログに似たようなスタイルの、よそのブログもあります。
訪問履歴が残せる、お気に入り(Y用語w)の人の管理、コメントを残してきたブログなど、各機能については初期の設定次第ではYに似たようなサービスを用意しているブログは抵抗なく移転できると思います。
 
コミュニケーションが取り辛いという声も聞かれますが、#(ハッシュタグを効果的に使えるブログでは、やり辛いと感じる事はなくなりました。
トップサイトで芸能人のブログが並んでいても気になりません。
というか、自分のブログをブックマークしておけばその問題は解決するわけで。
 
広告について。無料で使えるので広告は仕方ないと考えます。
有料プランを用意しているブログでは広告のない運用ができます。
Yの広告は執拗、かつキモいwのも多く、それには閉口したものです。w
よそ3つではYで慣れたのかwそんなに違和を感じません。
無料でも、Yでは禁じられてた商用可能なブログもあります。
 
SSL化について。一部、非対応のブログが1つありましたが、選択できる所が殆どでした(といってものこる2つw)。SSL化にこだわるのは安全性の見地からです。

出来れば非SSLのブログは利用したくない所です。
 
Fの中で見えた「コンテンツの保存のためだけにブログを使用する事は提供者も歓迎しない」という文面が、
今も心に刺さって残っています。
足がかりにしてさらに移行するなら削除をするべきだとか、Yから移設が済んだら元ブログは閉鎖すべきだとか、
一部においては承服しかねる内容もありましたが大筋では納得のいく理由ではあります。


 
そして、なるほどと思った事に更新情報(Ping)設定ができるブログもありますrobots.txtなど、検索結果を上位に掲載するなどについて希望しないで静かに運営したいと思う向きの設定も可能なブログもありました。w

誰でも覗けるブログですが、【誰でも】というのはそれこそいろいろな「誰も」がありますので(意味深なw
一度ご自身のブログタイトルを検索してみてはいかがでしょうか、楽しいですよ。


 
ながながと書いてしまいましたが
 
私は当面3つの仮面を着用していようかと思いますw
ここでヤリたかった「昭和のドまんなか」
おそらく、写真好きでもあった父の残した映像で構成されるカテゴリーになろうかと思いますが、
それの準備が整いつつあるので、今度はそのカテの置く場所を検討する時になりました。
 
それと、こちらで出会った方々の行きついている各ブログで、それぞれにおもねった(嘘w)ネタを展開してみようかと思いついたら、3つに亘りカテゴリーの展開をするのが普通のように感じてきたような次第で。
 
3つのうちのひとつだけブックしておけば、残り2つに行けるようにして活用していますw
複数開設出来るサービスを使って、ブロ友を登録しているのもありますが、記事掲載していないので閑が幸いしています(謎w
 
 
 
 
コメント付きで移行したいとお考えでしたら、一応、体験済みですので、知りうる範囲内でお役に立ちたいと思います。